ココケン/こころとことば研究所の日記

こころとことば研究所(愛知県日進市の民間療育施設)のブログです

ココケンの今 2019春

最近はInstagramTwitter経由でSNSとつながっているココケンです。

ブログではちゃんとした自分の意見を書く場所=それなりの長文を書く場所だと思ってます。

最近のココケンの営業形態・ボードゲーム活動の変更点を記しますね。

f:id:cocoken-rd:20190414194759j:image

 

月曜日の夕方…『遊育・ボードゲームを思いっきり楽しもう』

火曜日の夜…『火曜日の赤いケーキ』

水曜日の夜…『テラフォ会/マーキュリー計画

平日の午前や夕方…『個別療育/個別カウンセリング』(完全予約制)

土日祝日…『ボドケン(仮)』

土日祝日(午後)…『一般営業・theory遊(セオリーゆう)』

年に4回のオープンゲーム会…『ファミボド日進』(日進市北部福祉会館にて)

毎月第2日曜日…『日進絆こども食堂でのボードゲーム体験』(日進市にぎわい交流館にて)

 

一つ一つ説明しますね。

 

月曜日の夕方…『遊育・ボードゲームを思いっきり楽しもう』

いつ:祝日ではない月曜日15:00~19:00の中のご都合の良い時間

対象:ボードゲームで遊びたい小・中学生

内容:ボードゲームで遊ぶ事でお子さんの発達を促します。ボードゲームの「習い事」です。「遊びなんて習い事になるの?」と思われる方もいると思います。ボードゲームを知育の一部と捉える動きもあるようですが、ココケンでは真剣に遊ぶ事自体がその人の発達(身体、心、頭脳、感覚の統合、コミュニケーションなど)に大きく関わるとかん考えています。わかりやすく言うと「頭の体操教室」でしょうか。遊び自体は自宅でも、大いにやっていただきたいですがココケンでの遊び(遊育)「しっかり考える」「説明する」「人に伝える」などの気付きを遊育では与えることができます。デジタルデトックス効果スマホやテレビゲームから距離を置く)も期待できますね。

予想される効果:積極性や主体性が増す、考える習慣が身につく、伝える力や説明する力が身につく、共感できる

ご予約は予約アプリCoubicでできます。

クービック予約システムから予約する

 

火曜日の夜…『火曜日の赤いケーキ』

いつ:毎月第2第4火曜日19:00~22:00

対象:ボードゲームで遊びたい大人(社会人・学生)(高校生はご遠慮ください)

内容:大人のためのボードゲーム会です。ただただ楽しむためにやっています。重いゲーム(2時間以上かかる頭を使うもの)をやる事もあれば、簡単なゲームをやる時もあります。その場のメンバーと雰囲気次第ですね。「初めてボードゲームをやった」という方も楽しんでいただけます。皆さん次の日仕事なので早めに終わるようにしてます。

予想される効果:平日の楽しみが増す、仲間が増える

メンバー募集はTwitterのイベント出席管理アプリTwiPlaでしています。(ツイッターアカウントが必要です)

https://twipla.jp

予約なしでお越し頂いても大丈夫です。

 

水曜日の夜…『テラフォ会/マーキュリー計画

いつ:毎月第1水曜日19:00〜22:00

対象:テラフォーミングマーズで遊びたい大人(社会人・学生)(高校生はご遠慮ください)

内容:火曜日の赤いケーキから派生した会です。SFボードゲームの金字塔「テラフォーミングマーズ」のみを遊びます。各プレイヤーは会社のCEOとなりプロジェクトを計画実行し、火星を温暖化させ人間の住める惑星に作り変えます。温度と酸素濃度、資源や電気、熱量を考慮して計画を立てていきます。全てのプロジェクトは科学的裏付けに基づいていますので、SFが好きな方にはたまりません。映画一本を観るように素敵な時間を過ごせます。

初心者向けの会です。ルール説明からしっかりさせていただきます。プレイ時間はルール説明を含めて2〜3時間かかります。

予想される効果:平日の楽しみが増す、仲間が増える

メンバー募集はTwitterのイベント出席管理アプリTwiPlaでしています。(ツイッターアカウントが必要です)

https://twipla.jp

可能な限りご予約をお願いします。

 

平日の午前や夕方…『個別療育/個別カウンセリング』(完全予約制)

ココケン/こころとことば研究所の主幹事業です。

対象:基本的にはどんな方でも対象です。(こどもから大人まで・手帳の有無は関係ありません。未就学児、小学生、中学生……社会人までです。ASD、LD、ADHD、その他診断名のない方も大丈夫です)

注意※医療保険の対象ではありません

内容:療育は言語療育、行動療法がメインです。保護者の方との面談の後、IEP(個別療育プログラム)を作成。3ヶ月〜半年スパンで成長してもらえたらと思います。

カウンセリングは中学生、高校生、社会人、保護者の方が対象です。発達障害のお話もあれば子育て全般や生活習慣の悩み、性の話や人に言いにくい話までどんな内容でもお聞きします。

ご予約は予約アプリCoubic内でできます。(もしくは直接電話やメールをください)

クービック予約システムから予約する

 

土日祝日…『ボドケン(仮)』

いつ:土日祝日 9:00~22:00(変更の可能性があります)

対象:年会員の方と同伴の方

内容:ボードゲーム研究部、略して「ボドケン」です。

ボードゲームファンと言うよりはボードゲームギークOTAKU)の方が多いようです。小さなボードゲーム会(知り合いだけ呼ぶ「クローズ会」)をやる方もいます。

ボードゲーム研究の研鑽のために好きな人が集まります。普通にゲームを楽しむ他、新作のルール確認、インスト(ゲームの説明)技術の向上などをしています。

ご利用は年間会員登録が必要です。Coubicでできます。

クービック予約システムから予約する

 

土日祝日(午後)…『一般営業・theory遊(セオリーゆう)』

いつ:土日祝日13:00~21:00

対象:誰でもOKです。ただお子さん(小・中学生)だけのご利用はご遠慮ください

内容:ボードゲームカフェではありませんが、ボードゲームで遊べます。飲食物の持ち込みはできますが、ゲーム中は飲食禁止です。(濡れたら大変!)ボードゲームの持ち込みも自由です。相席NGの方はスタッフにお伝えください。

「大学の友達と2時間だけ利用したい」

「家族で一日中遊びたい」

「新しいボードゲームを買ったけどルールが分からなくて困ってる。ルールを教えてほしい」

「家族でプライムツ◯ー赤池に来たんだけどボードゲームがしたい」

などなどお気軽にご利用ください。

500円で2時間遊べます。中学生以下は100円で2時間です。

予約は不要です。

 

年に4回のオープンゲーム会…『ファミボド日進』(日進市北部福祉会館にて)

いつ:1月、4月、7月、10月の日曜日 9:30~17:00

対象:ボードゲームを初めて遊ぶ、興味が出てきた方やファミリーの方。初心者に優しいボードゲームです。

内容:愛知県最大級のボードゲームです。優秀なボランティアスタッフがインスト(ゲームの説明)をします。お子さんの参加率も高く、特にご家族での参加が多いですね。お陰様で雑誌やテレビの取材も多く、メディアを見て興味を持って参加してくださる方も。

お弁当を持って朝から参加がオススメ。朝来た時は家族単位で遊んでいても、夕方にはこども同士仲良くなってこどもだけで遊び、大人は大人だけで遊ぶ様子が沢山見受けられます。ボードゲームは他の人とすぐに仲良くなれる魔法のアイテムである事を実感していただけますよ。最後にみんなでお掃除をして解散です。帰る時は、もちろん笑顔です。

皆さんに支えられてファミボド日進は四年目に突入です。

ご予約はこちらです。

クービック予約システムから予約する

 

毎月第2日曜日…『日進絆こども食堂でのボードゲーム体験』(日進市にぎわい交流館にて)

いつ:毎月第2日曜日10:00〜15:00ぐらい

対象:こども食堂に来たお子さんと保護者

内容:BGUN(ビーガン・日進ボードゲーム組合)による活動です。ファミボド日進と日本ツイクスト協会、そしてコミボド(日進市の古民家、市川家でボードゲームをする会)がBGUNに参加しています。他のボードゲーム団体の方にも手伝って頂くことがあります。

ここでは、こども食堂に来るさまざまなお子さんと一緒にボードゲーム(主にこどもが楽しめるライトなもの)で遊びます。

予約は不要です。お食事(大人500円、子ども無料)も是非お楽しみ下さいね。

 

おまけ

2019年7月6日(火)…にっしんわいわいフェスティバルにて

昨年に続いて「世界のボードゲームで遊ぼう」という企画を出展させて頂くことになりました。(BGUN主催)

愛知、岐阜よりボードゲームインストオールスター(多くは他のゲーム会の主催者)が集まって100人以上の子どもにボードゲームのインストを行います。そちらも是非ご参加ください。

私はわいわいフェスティバル自体の実行委員長になってしまいました(≧∀≦)

当日はボードゲームの現場にはおりませんが必ず楽しいお祭りにいたしますのでよろしくお願いいたします。

 

なんか「お金にならない仕事ばかりして」と言われそうですね(´-`).。oO

ボードゲームには「共感」を強くする要素があります。(実際に愛情物質と言われるオキシトシン分泌が多くなる報告もあります)

良いことも、辛いことも「共感」こそが現代の社会に必要だと思っています。

AIには絶対に「共感」はできません。勉強を教えてくれることはできても、励ましたり、笑ってくれることはAIにはできないのです。

「『共感』のある社会づくり」を目指して、ココケンは頑張ります٩( 'ω' )و